名古屋の町は大騒ぎ

名古屋でおこった江戸時代の事件を紹介

年貢の割合ですね

享保2年11月17日。
渡辺備中守息女が昼過ぎに到着する。
半蔵のところに滞在する。
22日に甲斐へ道具を遣わし、24日に婚礼を行う。

天野治郎で夕飯を頂く。
左の通り、与左へ書付を遣わす。
一 高100石 2ヶ村 当面の年概免4つ2厘2毛。
この取米40石2斗8升、この7升口米、2石8斗2升。
他に2升米8斗6合、2口〆3石6斗2升6合。
右の通り、知行所概免は間違いありません。
以上。