名古屋の町は大騒ぎ

名古屋でおこった江戸時代の事件を紹介

釜といっても炊飯用じゃなくて米の貯蔵用

元禄13年12月24日。
丑半(午前3時)、杉村久国寺側の農家1軒が焼失する。
文左衛門も杉村まで出かけようとしたが、すぐにおさまったので引き返す。
中村又蔵百姓理右衛門の家で、申年9月17日に火を出していた。
この時、盗人が関加兵衛の庭の釜の上を切り抜き、米を盗もうとしていた。
しかし、火事を聞きつけた家の者が起き出したので逃げ去った。
庭に置いた梯子が見当たらなかったので調べると、中門の塀にかけてあるのを見つけ、盗人が入ったのを知る。
釜の上の切り抜きも見つけ出す。