名古屋の町は大騒ぎ

名古屋でおこった江戸時代の事件を紹介

宝永4年8月の天気です

宝永4年8月1日。
晴。
宝永4年8月5日。
未(午後1時)前、雷が遠くで轟く。未半(午後2時)過ぎから雷が鳴る。雨がまた降る。段々と雷が激しくなり、申半(午後4時)頃、雷があたりを震わせる。成瀬又平治と沢井助左衛門の屋敷境にあった木の根に落ちる。酉半(午後6時)過ぎから段々と雨が激しくなる。時に小降りとなる。明け方になって止む。戌(午後7時)前から雷があたりを震わせ、稲妻が走る。亥(午後9時)頃、雷が止む。しばらくしてまた雷が鳴る。明け方前まで時々轟く。白林寺の杉の木を引き抜く。相応寺中玄関あたりの杉の木、出来町へも落ち、文左衛門の祖父は気絶する。芦町の酢屋源六の醋の桶に落ち、8両分の酢が全てなくなる。今年は雷が鳴ることは珍しい。近頃の残暑も蒸すようで土用の間は堪えられないほどであった。この日雷雨があったが、残暑はおさまらなかった。宝永4年8月6日。
雨。辰半(午前8時)から止む。巳(午前9時)から晴れる。
宝永4年8月7日。
天気が安定せず。
宝永4年8月8日。
晴。
宝永4年8月11日。
深夜から雨が降る。
宝永4年8月12日。
1日中雨が降り続く。
宝永4年8月13日。
曇。午半(午後0時)過ぎから時々日が差す。
宝永4年8月14日。
申(午後3時)前から雨が降る。夕暮れに雨が止む。夜、時々雨が降る。
宝永4年8月15日。
曇。わずかに雨が降る。巳(午前9時)前、日が差す。その後また雨が降り、また晴れる。薄曇。月が光り、亥(午後9時)過ぎから晴れる。深夜からまたわずかに雨が降る。
宝永4年8月16日。
雨が巳(午前9時)前から止む。薄曇。申(午後3時)頃、また雨が降って止む。曇。宝永4年8月17日。
曇。時々わずかに雨が降る。夕暮れ前から雨が降る。
宝永4年8月18日。
曇。巳(午前9時)過ぎから雨が降る。
宝永4年8月19日。
明け方から巽(南東)の風が吹く。雲が乾(北西)へ流れて行き、南の海で雷が鳴る。段々と風が強くなり、巳(午前9時)過ぎからますます強くなる。雨がまた時々降る。申(午後3時)前に静まる。夜は晴れる。文左衛門の本屋の棟などを吹き飛ばす。あちこちで屋敷の門や塀が倒れ、被害はとても多かった。跡部元右衛門の本屋は吹き倒される。台徳院殿霊屋の大杉は2本折れ、石灯籠も壊れる。西鉄門内の番所の大杉も折れる。大須・七ツ寺・天王坊などの杉も折れ、榊の森の古松も倒れる。
宝永4年8月20日。
晴。朝の間は涼しい。西風が吹く。
宝永4年8月21日。
朝の間は涼しい。
宝永4年8月22日。
朝の間は涼しい。
宝永4年8月25日。
晴。
宝永4年8月27日。
朝の間は曇る。戌(午後7時)過ぎ、少しの間雨が降って止む。その後、晴れる。
宝永4年8月28日。
曇。夜、時々雨が降る。
宝永4年8月29日。
朝から段々と晴れる。
宝永4年8月30日。
晴。申(午後3時)から曇る。