名古屋の町は大騒ぎ

名古屋でおこった江戸時代の事件を紹介

見事な出世

正徳3年6月30日。
近頃のこと。
行方政右衛門弟の青木源蔵は三宅与兵衛に弟子でいろいろ病人や憑き物などの祈祷、鳴弦(弓の弦を鳴らして行うまじない)をする男であった。
鉄砲は水野作兵衛の弟子で許しを得ていた。
用務で江戸へ下り、その後御勝手番となり、名を芸太治と付け下された。