名古屋の町は大騒ぎ

名古屋でおこった江戸時代の事件を紹介

なかなか本丸は入れるものじゃないのですね

元禄8年1月16日。
文左衛門はこの日朝から初めて本丸の御番に出る。
昨日の番は都筑助六・平岩五右衛門・藤江太夫
相番は松井勉右衛門・大岡又右衛門。
それぞれ弁当を持ってきたが、煮物をたくさん持ってきて、相番及び御番の足軽7人に酒と共に食わせる。
午刻(午後11時)前、若林元右衛門・今井茂右衛門が見廻りにやって来る。
申の刻(午後3時)前に御上洛の御座敷を見物する。
洞房・廻廊・書院・台所・深殿・曲屋・幽間・大家、色とりどりの光に照らされる。
巧みな彫りは魯般の技を極め、公輸の斧によるもののようであった。
厳かな美しさをここでいちいち述べることはせず。
そのほか御天守の高大さは目も心も楽しませる。
巳刻(午前9時)、霙がしばらく降る。
その後晴れる。