名古屋の町は大騒ぎ

名古屋でおこった江戸時代の事件を紹介

この時代の人は結構残酷です

元禄7年11月11日。
日の出前、文左衛門は加藤平左・相原政右衛門・同荻右衛門・岡本治部右衛門・都筑右衛門と連れ立って土器野へ処刑を見物に行く。
投網を持って漁のふりをして出かける。
午1刻(午前11時)に帰る。
見物人が多く集まる。
巳の刻(午前9時)前、木曽本締め手代阿閉孫右衛門・近井義右衛門の磔が行われる。
孫右衛門は途中で酒をしこたま呑み、馬から降りる時にはニコニコと笑い、河原者に何やら挨拶をする。
義右衛門ははなはだ弱気となる。
2人の倅男子は全員牢で切られる。
女房・女子は追放となる。
高札にはこの2人は起訴の山の材木を勝手に伐り、自分のものとした重罪により磔とすると。
義右衛門は河村加左衛門の伯父であった。
都筑弥兵衛取持(世話人?)は知腰前に加左衛門と関係を断っていたので罪には問われず。