名古屋の町は大騒ぎ

名古屋でおこった江戸時代の事件を紹介

死に損とはかわいそう

宝永5年5月18日。
馬の頭がいつも通り行われる。
警固などは種々の工夫をこらす。
梅昌院様で菓子袋を下される。

東志賀の馬の頭が竜泉寺の堂を廻る時、下条村の馬の塔が東志賀の内へ割り込もうとしたので、入れないように突き出した。
そうこうするうちに大騒ぎになり、竜泉寺の法印が現れ仲立ちをするも双方引き下がらなかった。
下条の者が皆脇差を抜いたのを東志賀の者たちが棒で脇差を叩き落とし、4人の頭を打ちつけてたので血を流れ出た。
そのうちの1人は強く胸を突かれ、20日の朝に死んでしまう。
東志賀の中にも1人が少し傷を負った。
下条は山城守百姓であった。
双方は無事におさまる。
下条の者は非があったので死に損(相手に罪を問わない)になる。
有馬玄蕃頭の領知。