名古屋の町は大騒ぎ

名古屋でおこった江戸時代の事件を紹介

絶対に怖いってトイレに誰か入って来ようとしたら

宝永4年6月7日。
近頃、雲州様(松平義昌)賄志水茂右衛門の19になる子が借家の婆を切る。
本重町あたりの町屋でのことであった。
かつてこのあたりには化け物が出るという噂があった。
この時茂右衛門は江戸に行って留守であった。
この子は夕方雪隠にいた。
近頃あちこちで痢病(赤痢)が流行り、家々では困っていた。
表借屋の婆が厠へ行こうとすると人が入っていた。
大屋の厠へ行くとこの子が入っていた。
婆は腹痛に耐え兼ね、突然厠の中をのぞき、急いで代わって厠に入ろうとした。
その様は髪はぼさぼさ、憔悴し、大きくうめき声を上げ、あたかも化物のようであった。
子はとても驚いて誰だと声をかけたが、婆は耳が遠く、聞こえなかったので答えなかった。
このため子は堪えかねて婆に切りつけると、婆が大声で叫んだので人が集まったと云々。
軽い傷であっので治療して後に全快する。
婆の夫は足軽で子は大工であった。
茂右衛門の子には出雲様から足軽を番に付ける。